菊花賞 ドゥレッツァ

競馬

またしてもドゥラメンテーーーーーー!!?

ええ、マジかよ……春のクラシック戦線に名前が挙がってなかったヤツが一気に?

成長力まで示しちゃってるじゃん……

どういう名種牡馬だドゥラメンテ……

 

観戦はいつも通りウイニング競馬。

振り返りはセイウンスカイ。

ちょうとこのとき競馬一年生だったんだよなぁ…

サイレンススズカの天皇賞秋でショックを受けていたところをぶっ飛ばす逃げ切り勝ちでございました。

 

人気一覧。この時点で「ドゥレッツァって誰やねん?」とか思ってました。

個人的にはサトノグランツを応援してたのよな。

サトノダイヤモンドの社台追放ラインにいる現状を何とかしてほしくて。

 

スタート、チャカついていた外の方じゃなくて最内のトップナイフが出遅れ。

こうして見ると思い切り離れてるなトップナイフ。

ガンガン前に行った5番パクスオトマニカと偉い差があるで。

一周目の最終コーナー。引きのカメラが美しい

注目してたサトノグランツが結構後ろの方で、しかも動きづらそうな場所にいて心配してたんですよね…

二週目の向こう正面へ。

なんか一周目と違って馬群れが縮んで、横に大きくなった感。

外の馬の距離ロス厳しくね?

ハーツコンチェルトがアップになってた時、なんか折り合いに苦労してるようにも見えたけど?

そしてここで出遅れ最後方だったトップナイフが進出。

うーん、前の方が勝負になるけど大丈夫なのかな>

障害でだけどニシノデイジーが出遅れからの取り戻しを図り、しかし最後まで持たなかった…という例を見たからなぁ…

第3コーナー直前正面カメラ。

やっぱスゴイ横並びになってマスやん。

一方で内側の馬場の荒れも気になります。

内の距離優先と外の馬場優先、どっちがいいんだろ?

8番サヴォーナなんか、内に入れるのにあえて外を先行してるもんな。

で、最終コーナーに入って行ったとき、ヤバいと思ったんですよ。

サトノグランツがメチャクチャ押してる…

最終コーナーに行った時、他よりも先にムチが飛んでた…

それでいてポジションは外のママ…

直線向いてもう外に出すしかない踏んだり蹴ったりな状態。

これは川田将雅騎手、ポジショニング大失敗では?

サトノグランツ自身もスタミナ持たない感じか?

菊花賞馬の後継という立場が皮肉。

そんなこんなで後ろの方ばっか見てたんですが・

え………?何この差?

 

未勝利から5連勝でクラシック戴冠というドゥレッツァ。

夏の上がり馬か?

と思ったらそうでもない?夏場には1戦しか走ってないわ。

ダービー当日に初勝利とかのマヤノトップガンみたいなタイプかと思ってたら、昨年にはデビュー済の初勝利済み。

休養挟んで春に4月6月に自己条件を手堅く勝って、夏に4勝目で3勝クラスクリア。

まあ、そこからいきなり菊花賞っていうのは普通じゃないけどさ。

通算成績だと6戦5勝3着1回なのよな。

能力というか、身体が出来てなくて無理させなかったタイプ?

ヴェラアズール的な。

うーーん。まだ良い分からないなこの子。

ドゥラメンテがヤバイことは再確認したけど

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました