スーパーGⅡ毎日王冠発走。
というか、京都大賞典と同日じゃなかったんだ。
かつてのサイレンススズカとセイウンスカイの東西逃走劇の印象が強すぎて、
同日に行われる天皇賞秋のステップレースというイメージがぬぐえません。
今日はソングラインとシュネルマイスターが人気を二分した印象。共に2倍台。
天皇賞というか、マイルCS色が濃い感じですね。
ちょっと離れて6倍弱の3番人気ジャスティンカフェも、春にダービーCT好走からのエプソムカップで重賞初制覇したマイラー色。
スタート時は一斉に飛び出したカンジでも。
内外合流地点になることにはポジショニングが大体終わっている。
ウィンカーネリアンが好スタートから飛ばしてハナへ。
ジャスティンカフェはあまりスタートが良くなくて…
ポツンに近い状態の最後方待機なんだけど大丈夫でしょうか?
ただ、すんなり先頭に陣取ったウインカーネリアンが余り飛ばさずややスロー。
三浦皇成してやったりか?
と思ったら、最終コーナーで差が詰まってる…
理想はもっとリードを取って直線に雪崩れ込みたいところですよね。
それやったらペース上がるかロングスパートになる危険もあった難しいかもだけど。
そしてまだ最高峰のジャスティンカフェ。
だったんだけど、イン→アウトへの最短距離を取った感じで、ある意味経済コースだったようにも思えるジャスティンカフェ安田騎手でした。
ソングラインやシュネルマイスターに比べれば、ね…
スローペースもあって直線長い府中競馬場でもあって、馬群がばらけない。
イコール前が開かない。
ソングラインとかスパートを遅らせざるを得ない状態でしたし。
シュネルマイスターなんて、最内1番スタートなのに大外に持ち出すしかなかったくらいに「前が壁」
それに比べたら予定調和のような大外持ち出しのジャスティンカフェはもっと頑張ってほしかったが…
いや、大接戦でありました。
ソングラインとシュネルマイスターは力を発揮しきれなかった感がありましたが、
そこは優勝馬エルトンバローズが上手くやった。
7番人気のアドマイヤハダルも頑張って上位と差のない競馬。
逃げたウインカーネリアンは粘って掲示板入りの健闘。
そうなるとやっぱりジャスティンカフェにはもうちょっと行ってほしかった感あるなぁ…
繰り返しになるけど、メンバー的に天皇賞よりもマイルCSのステップレースみたいにも思えた今日のメンツ。
来週の京都大賞典はどうなるかな?
個人的にはプボくんことディープボンドを推してる。
次いでダートでの下積みからJC戴冠したヴェラアズール
そしてTwitter芸人アフリカンゴールド。
うーーーん、我ながら能力評価よりタレント性で見てて芝2400
コメント