マタタビ 依存性

マタタビというと、昔テレビで見た

「マタタビの枝の匂いを嗅いでいたライオンがその場でぶっ倒れた」シーンを思い出します。

 

今思えばテレビの放送する画なので、分かり易くインパクトがあるシーンを選別したと思われますが、

流石に全部が全部やらせってわけはないだろう、多分。

 

まあ、そんなシーンが頭にあったので

「マタタビ=ネコ科が酔っ払う植物」として認識していました。

 

それだけに、マタタビに依存性なんて言葉がサジェストされてて驚きました、

え?マタタビってそんなヤバイ存在だったの?

どこからも依存性なんて言葉入って来てなかったから気にしてませんでした。

でも酔うんだからアルコール依存症みたいになってもおかしくない、のかな?

 

まあニュースを見てみたら、岩手大の研究室が「依存性無し」という研究発表をしたという内容でした。

それにしても「研究室で17匹の猫を飼いながら研究」と聞くと無茶苦茶羨ましく感じるなぁ

猫相手の研究なんだから当たり前なんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました