競馬

今日もスーパー競馬にて、各競馬場のメインレースを観戦。

新潟競馬場のメインはレパードステークス。

個人的に何故かずっと印象が薄かったレースです…

 

2010年からサマーシリーズの一角として扱われ、

3歳限定のダート重賞レースという希少価値あるレースなのに。

 

なんでだろ?

僕が一度競馬から離れる前から重賞になってたのに、

ウマ娘をやる様になってから認識しましたわ。

 

さて、そんな3歳ダート馬の夏の上がり馬発掘みたいなレース。

出走馬はこんな感じ。

今年の3歳ダート馬は南関東のアイツを筆頭に、地方中央問わず化け物ぞろいですからね…

この中から彼等に噛み付ける馬が出て来るのか。

 

スタートに特に問題は無し。

前に行く馬は滅茶苦茶追ってるなぁ。

すんなりとポジション決め出来た内側の馬と、外から追って追って前に行く馬との差が。

新潟競馬場と言えど、ダートコースとなると小回りなんですね。

外の馬が思いっきり膨らんでしまっているコーナーリングに。

向こう正面に行くと、先頭と最後方がそれぞれポツン状態。

それ以外の馬は一団で進む面白い展開に。

でもどうやら結構なハイペースになっている様子…

最終コーナーに差し掛かる頃には、もう追って追って鞭までで出ている馬がチラホラ。

先頭の11番ルクスフロンティアはまだ余力あるカンジ?

振り返るとハイペースで、後ろから行く馬にもチャンスがあった展開。

先頭のルクスフロンティア、二桁倍人気ながらかなり頑張ってて、先頭を保持しているけれど、

5番のライオットガールと6番のオメガギネスに捕まって3着。

しかして4着馬には5馬身差ついてるので、この3頭が抜けた力を発揮した形に。

 

1番人気のミスティックロアはなんとブービー。

ここまで3戦2勝連体率100%の準パーフェクトの戦績。

未勝利2戦と自己条件戦を1戦して重賞に殴り込んできたら、レベルが違った感じ…なのだろうか?

実は鞍上の川田将雅騎手、「重賞はまだ早い」と進言していたそうで…

結果としては無理使いの形になったブービー入線。

今後の成長に支障が出なければ良いけれど…

いずれにせよ、また条件戦から。

この馬の真価が問われるのはそれからですね。

 

一方で勝って負けてを繰り返し、自己条件から這い上がってきたのが勝ち馬のライオットガール。

全15頭の出走馬中、3頭しかいなかった3歳牝馬。

牝馬のダート路線というと、9月下旬にマリーンC。

そして11月にジャパンブリーダーズカップのレディスクラシックが。

この路線に向かうのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました