函館記念をTV観戦。
なぜかスマホから写真を読み出せないので文章のみの振り返り。
個人的に今日のレースで衆目していたのは、
白毛馬のハヤヤッコと、
藤田晋オーナーのドーブネ。
ドーブネ、重賞挑戦なので充分にエリートと言えるのだけれど、
億越えの高額良血馬としては物足りなさを感じてしまうよなぁ。
この夏で飛躍できるかと注目してました。
レースはスタートで大過なく揃ったスタート。
向こう正面に入って、ドーブネは前から5番手。
ハヤヤッコはやや後方のポジション。
1000mが1分ちょうどというから、ドーブネの位置取りが正解だろうなぁ。
そして最終コーナーを回ってよどみなく外に持ち出す。
流石は武豊、位置取りからコース取りが滑らかすぎるだろ…
ところが、そこからドーブネは伸びてくれない。
っていうか沈んで行く……
そこへ外から一頭だけ脚色が違うローシャムパークが一気に差し切り。
ゴール前では、2番手争いが4頭大混戦で、
その大混戦でい一番後ろに回ってしまったのがハヤヤッコで5着
ローシャムパークだけ、2馬身突き抜けてて、一頭だけ力の違う競馬を見せつけた感よ。
ちなみにドーブネは8着。
直線から伸び足を欠いて沈んで行ったけど、そこまでやられっぱなしではなかったか。
なんだかんだで3番人気だったアラタには先着したし。
ローシャムパーク、曾祖母にエアグルーヴがいる牝系だったのか。
ドゥラメンテ産駒の大暴れで、父系で活力を与えている印象が増して来たけれど、
牝系としても血をつなぎ続けているのか。
マジで強いですね、ダイナカール-エアグルーヴからなる名牝ライン。
ローシャムパークくんは男の子だけど。
しかし戦績を見ると、馬券圏外が1回しかない堅実派だったのね。
ローテーションも自己条件を手堅く走るタイプだったので、重賞挑戦はまだ2度目だけれど。
ドーブネに期待してた、古馬になってからの飛躍、この馬が魅せてくれるのかもしれない。
そんなことを想いました。
コメント