今日は一日寝不足だったなぁ。
理由は確定的に明らか。
夜更かししてドバイシリーズ見てました。
個人的な推しはパンくんことパンサラッサ。
………だったんだけど、大外枠に入ってしまったのよなぁ。
というわけで、どうなるのか。
UAEダービーでは、ホープフルSを勝って、しかしクラシックには進まずにここへ来たドゥラエレーデ。
残念ながら2着も、「ダートも行ける」と判断した陣営の目は正しかった。
じゃあ1着はどんな名馬かと思ったら、デルマソトガケやんけ。
全日本2歳優駿を勝ち、サウジカップで3着してそのままここを勝つ。
この時期のダート3歳路線が薄いってのは昨日も書いたけど、
まさか海外重賞を勝つ馬が出て来るとは思わなかったよ……
ドバイターフは、ダノンベルーガが2着。
そういえばダノンベルーガは「主な勝ち鞍:共同通信杯」になるんだよなぁ。
皐月賞以降は全部GI出走で、常時掲示板内にいる強い馬なんだけど、
あと一歩の所でGIに手が届かない惜敗が続いています。
……「たられば」になるけどドウデュースが無事に出走出来ていたらどうなっていただろう?と考えてしまいます。
大問題のドバイシーマクラシック。
イクイノックスがまさかの逃げ。
大丈夫かと思ってみていたら、そのまま先頭で直線。
…………ちょっとイクイノックスくん?なんで後続が離れていくんだい?
逃げた上で末脚で突き放すという、もう後続がどうにもできない完勝。
ムチ、未使用で圧勝。ヤバイ。
昨日のタイトルホルダーと被る勝ち方
そしてメインレースのドバイワールドカップ。
推しのパンくんが、スタート出負け&大外枠の苦しいスタート。
力づくでハナを奪いに行った果敢な姿勢は素晴らしいが、やはり無理が祟ったか。
直線で失速。
そして対照的に、最後方から上がってきたウシュバテソーロ。
ダート転向後のウシュバテソーロはいつもそうだったけど上がり3ハロンのタイムが一頭だけおかしい。
世界の一流馬が集まるこの大レースでも同じノリで突き抜けていった…
ここで勝って、凱旋門賞を視野に入れたというけど、マジか?
ロンシャンの芝は日本と全然違うから凱旋門賞にはダート馬連れていこうぜ?という話が合ったけど、
まさか実現しつつあるとは。
そうなったら、父オルフェーブルの忘れ物を取りに行くことになるので、激熱
それにしても、ドバイのレースなのに日本馬多い&日本の馬の優勝が多い。
サウジの時もそうだったけど、日本に招待来なくなっちゃわないかな?
コメント