朝日杯フューチュリティステークスの前に、中京メインのコールドムーンSを観戦。
斜め走りの雄、リフレイムちゃんが出走していらっしゃった。
今回はなんと逃げに打って出たリフレイムちゃん。
しかし後続を突き放してリードを保つんじゃなくて、引き付けての逃げ。
直線に入った後に斜行をとられないのか大丈夫ですか?
直線入り口。
分かっているのか、鞍上が外に逃げるように進路を取っているようにも見えます。
さあ、ここからどれだけ粘れるか!?と思ったら、
そのまま耐えるどころか伸びて突き放す強い競馬。
しかし、逃げていたのに後方の馬より外で入着するあたりが実にリフレイム。
そうして本番の朝日杯フューチュリティステークスでしたが、こちらはガチガチの決着。
なんと1,2,3番人気がそのまま1,2,3着入線。
先週の荒れた阪神ジュベナイルフィリーズとは対照的な決着。
それにしても優勝馬のドルチェモア、強い競馬でした。
だれよりも早いスタートを切って、しかし無理せず先行位置で様子を見る競馬。
課題は直線で外に持ち出して加速するのに時間がかかったことぐらいじゃないですかね。
加速したらもうゴールまで雪崩れ込むだけでした。
血統面でも改めてみるととんでもない良血場ですね。
父、母、
父父、父母、母父、
父父父、父母父、父母母、母父父、母父母、母母父、がGI馬。
血統表のほとんどがGI馬で埋まっていらっしゃる?
4代以内に、
芝三冠馬と
ダート三冠馬と
ダート二冠馬と
オークス馬3頭と
1000ギニーor桜花賞馬が3頭がいる。
なんだこの家系…
コメント